分子を噛み合わせて 「分子ほぞ」と呼ばれる独自の手法を用い、ファンデルワールス力と疎水効果を利用した新しい分子集合体を開発し、その特異な性質に基づく機能発現に取り組んでいます。 自己集合過程の解明 QASAPという独自に開発した自己組織化過程の定量解析法を用いて、分子自己集合のメカニズムを解明し、自己集合過程を制御することで新しい物質を開発しています。 散逸系自己集合 外部エネルギーを利用し、準安定な自己集合状態を作り出し、集合と分解を繰り返す動的自己集合系(散逸自己集合系)の開発を通じて、 生命システムに近い自己集合系や分子機械の開発を進めています。
2023-09-22 / 最終更新日時 : 2023-09-22 Hikita Award 堀内新之介講師(#50)が錯体化学会研究奨励賞を受賞しました。 堀内新之介講師(#50)が令和5年度錯体化学会研究奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!
2023-07-18 / 最終更新日時 : 2023-08-15 Hikita Publication 論文(#107)を発表しました。 可逆な化学反応ネットワークにおける経路選択の原理に関する論文(#107)がChemに掲載されました。 Pathway bias and emergence of quasi-irreversibility in reve […]
2023-04-04 / 最終更新日時 : 2023-04-04 Hikita Award 真田さん(#44)がSPRING GXプロジェクトに採択されました。 D1の真田さん(#44)が2023年度グリーントランスフォーメーション(GX)を先導する高度人材育成プロジェクト生に採用されました。おめでとうございます!
2023-04-04 / 最終更新日時 : 2023-04-04 Hikita Award 竹内さん(#51)が統合自然科学科長賞を受賞しました。 B4の竹内さん(#51)が2022年度統合自然科学科長賞を受賞しました。おめでとうございます!
2023-04-04 / 最終更新日時 : 2023-04-04 Hikita Award 真田さん(#44)が広域科学専攻奨励賞を受賞しました。 M2の真田さん(#44)が2022年度広域科学専攻奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。
2022-02-03 / 最終更新日時 : 2022-02-03 Jedi Publication 論文(#103)を発表しました。 Pd6L3プリズム錯体の自己集合メカニズムをQASAPおよびNASAPで解明した論文がPhys. Chem. Chem. Phys.に掲載されました。[Link]
2021-10-16 / 最終更新日時 : 2021-10-19 Jedi Publication 論文(#102)を発表しました。 Pd6L4 四角錐形自己集合体の形成メカニズムをQASAPとNASAPにより解明した論文がInorg. Chem.に掲載されました。[Link]
2021-09-22 / 最終更新日時 : 2023-08-15 司阿部 Award 真田さん(#044)が第71回錯体化学討論会でポスター賞を受賞しました。 M1の真田さん(#044)が9月に行われた第71回錯体化学討論会でポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。